文字サイズ
自治体の皆さまへ

PHOTO NEWS -まちの話題-

15/20

奈良県 三宅町

■3月21日 企業版ふるさと納税による寄附をいただいた株式会社近畿地域づくりセンター様に感謝状を贈呈いたしました
株式会社近畿地域づくりセンター様より、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附として、150万円をご寄附いただきました。
寄附金は、ご賛同いただいた三宅町の地方創生プロジェクトである『三宅町ローカルスタートアップ事業』に活用いたしました。
このご厚志に対し、森田町長より同社中林代表取締役社長に感謝状を贈呈いたしました。

問合せ:政策推進課
【電話】0745-44-3070

■3月21日 株式会社SoLaboと財務アドバイス等に関する連携協定を締結しました
三宅町と株式会社SoLabo(そらぼ)は、財務アドバイス等に関する連携協定を締結しました。
今回の連携協定では、三宅町と株式会社SoLaboのそれぞれが持つ環境や資源、特長を活かしながら、三宅町が今後の財政運営について民間の視点からアドバイスを受け、より健全な財政運営となることを目的としています。

問合せ:政策推進課
【電話】0745-44-3070

■3月22日 「心といのちを守る研修会」を開催しました
臨床心理士・公認心理師の宿谷仁美先生をお招きし、「心といのちを守る研修会」と題して自殺予防・ゲートキーパー養成講座を開催しました。
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことで、悩みを抱えている人にとっては大きな支えになります。講座では近年の日本の自殺者の傾向・推移をデータで読み解きながら、世代、性別、置かれた環境によっての心理状態や行動の傾向、聞き手の心がけなどをお話いただきました。
普段からのあいさつ・声かけが、悩んでいる人の発するサインに気づくきっかけとなり、また、自身の価値観・先入観にとらわれず相手の気持ちを聞くことが大切だと学ぶことができました。

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

■3月25日 子ども体験教室「子ども陸上教室」を開催しました
三宅健民ゲートボール場で開催された陸上教室に32名の子どもたちが参加しました。三宅ゆるスポクラブのみなさんの講師のもと、なわとびダッシュや30m走など、色々な動きや走り方をすることで、楽しく運動する力を身につけました。最後にはボールやバトンを使ったリレー対決を行い、とても盛り上がりました。

問合せ:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

■3月26日 子ども体験教室「ヘキサスロン体験教室」を開催しました
三宅ゆるスポクラブのみなさんを講師に招き、三宅町体育館にて、25名の子どもたちがヘキサスロンを体験しました。様々な動きを取り入れた走り方や、投げ方を意識したキャッチボール、体全体を使った立ち幅跳びなどを通して、走る・跳ぶ・投げるというスポーツの基本的な動きを楽しく身につけました。

問合せ:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU